元気米プロジェクト http://aizukouya.jp/aizukouya/ Mon, 25 Jun 2012 05:47:43 +0900 会津高野米 en <![CDATA[今の時期のF1マシン]]> http://aizukouya.jp/blog/2140?site=aizukouya
溝切り用の田植機改良マシン。これで水田に排水用の溝を切ります。]]>
17012019752140 Mon, 25 Jun 2012 05:47:43 +0900
<![CDATA[明けましておめでとうございます]]> http://aizukouya.jp/blog/2028?site=aizukouya 初滑りに参りました。スキーヤーも例年よりは少ないです。今年も頑張って行きましょう。]]> 17012019752028 Tue, 14 Feb 2012 11:25:21 +0900 <![CDATA[発酵中]]> http://aizukouya.jp/blog/2025?site=aizukouya 寒の時期恒例のぼかし肥料作り、動画はfacebookに掲載しました。]]> 17012019752025 Sat, 11 Feb 2012 10:36:52 +0900 <![CDATA[雨で重そうな松救済]]> http://aizukouya.jp/blog/2020?site=aizukouya 我が家の五葉松は樹齢約250年の巨大な松である。昔、言い伝えでは殿様からいただいたという様な話があり、正月には清酒を1升供える。大雪で折れそうだった枝も幾分回復している恵みの雨になった。]]> 17012019752020 Tue, 07 Feb 2012 06:59:47 +0900 <![CDATA[雪がなくていいね!]]> http://aizukouya.jp/blog/2005?site=aizukouya なんて言っていたらばズンズン降ってきた。今までは異常に雪が会津盆地はなかったので今までの分はかなりの大儲けである。小雪バブル?]]> 17012019752005 Fri, 27 Jan 2012 09:25:56 +0900 <![CDATA[皆様良いお年をお迎えください]]> http://aizukouya.jp/blog/1981?site=aizukouya 餅も奉納あとは12尺のしめ縄を飾って激動の2011年が過ぎて行く。余りにもいろいろなことがあり過ぎて、久々に命とか、他人様の事とかを考えさせられた1年でした。来年も良い年になればと思う年の瀬です。蕎麦打ちもあと少し、皆様、良いお年を!]]> 17012019751981 Sat, 31 Dec 2011 11:32:23 +0900 <![CDATA[ようやく年の瀬のお餅完了]]> http://aizukouya.jp/blog/1977?site=aizukouya 神棚や仏壇に供えるお餅が出来た。丸め技術はまだまだ婆さんにかなわない。あとはソバ打って年越しの準備は終了。元日からは新年会目白押しだけど、、、。皆様、良いお年をお迎えください。]]> 17012019751977 Fri, 30 Dec 2011 10:50:49 +0900 <![CDATA[降って来た降って来た、、、。]]> http://aizukouya.jp/blog/1975?site=aizukouya 予想よりも少ないけれど、かなりの勢いで雪が降っている。大掃除もようやく70%が終了し、もう少しあと少し、のんびりしているとまた新年に合わせた掃除になりそう。]]> 17012019751975 Sun, 25 Dec 2011 11:33:04 +0900 <![CDATA[ほぼ完成]]> http://aizukouya.jp/blog/1968?site=aizukouya 出来て来た、来た、来た、、、、。]]> 17012019751968 Sat, 17 Dec 2011 17:26:39 +0900 <![CDATA[年末の準備]]> http://aizukouya.jp/blog/1967?site=aizukouya 2升ふかしのもち米を一気に餅つき機でこね上げる1枚羽根の回転だけで見事なまんまる球体お餅に仕上がる。日本の技術に改めて感心しながら年越しの準備。]]> 17012019751967 Sat, 17 Dec 2011 17:24:44 +0900