» ブログ
ふるさと納税の返礼品締切は4月25日まで (寒川鈴木園芸)
もち麦資材調達、滑り込みセーフ (柏たなか農園)
ホームページが移動しました (小泉農園)
農家応援キャンペーン!延長! (井出洋らん園)
養殖ラストスパート。さかなそろそろ出品します。 (東部漁協夕市会)
» ネット直売所
6月29日朝出品 (東部漁協夕市会)
マーガレットバスケット(ストロベリーホイップ) (寒川鈴木園芸)
トマトの食べ比べセット(約700g)12品種フルバージョン (ファーム輝)
「こく甘」 早生みかん 5kg (約50個) (まきの農園)
矢祭米 コシヒカリ 2㎏袋 (でんぱた)
新規登録
ログイン
会津高野米
ホーム
生産者の紹介
ブログ
ネット直売所
アルバム
環境放射線測定値について
ブログ
アーカイブ:
選択してください
2012年6月(1)
2012年2月(3)
2012年1月(1)
2011年12月(14)
2011年11月(2)
2011年10月(7)
2011年9月(4)
2011年8月(6)
2011年7月(10)
2011年6月(13)
2011年5月(1)
カテゴリー:
選択してください
未分類(59)
発育状況(3)
放射性物質対策(1)
真夏日、水管理は重要
2011年7月17日 11:32 am
酷暑が続き、気温と水温の上昇が激しい34度越えを何日も記録している。こんな時に重要なのは灌水の掛け流しである。
流石に夜温はかなり涼しく下がり、冷涼になるが、日中は暑い。この気温の日較差が、美味しい会津米の決め手になる。
分けつが加速
2011年7月13日 4:23 pm
気温の上昇と雨で稲の伸長と分けつが加速。もうひ弱な面影はない。
梅雨の中休み
2011年7月3日 8:14 pm
間断潅水を繰り返す。水を張ったり、排水したりの繰り返し、稲の根の伸びには重要な取り組みです。特に今年は地震で地盤が震動しており、新潟地震の次の年には大豊作になったとの言い伝えも残っています。
それを裏付けるように根の張りが順調です。明日からも雨で稲が急激に伸長し始めます。
中干し
2011年6月26日 6:59 am
東北地方はもうすぐ梅雨入り、雨に備えて田んぼの水を抜き、あちこちに溝を切ります。この溝切りが意外に重労働。一回で三キロくらいダイエットになります。
シンガポールチャンギ空港も会津と変わらない
2011年6月24日 7:51 am
チャンギ空港ターミナル1スターバックス前( と言っても沢山あるけど、、、。)ね。とりあえず0.2マイクロシーベルト。
«
<
8
9
10
11
12
>
»